· 

嗚呼版太平記・展示内容  その一

 

700年の時を経て蘇る。幕末の志士が愛す"楠木正成"の写真展開催

 

こんにちは、山岳写真家の廣田勇介です。

 

おかげさまで、写真展・嗚呼版太平記が開催され、

山奥にも関わらず(会場には失礼ですが)多くの方々にご来場頂いております。

 

 

クラウドファンディングなどを通じて、

ご支援頂きました皆さまに改めて感謝を申し上げます。

ありがとうございました。

 

さて、遠方にてお越し頂けない皆さまのために、

少しづつ展示内容をご紹介いたしますね。

 

まずはさきほどのこちらの写真

 

タイトル「往還」

サイズ B0(1.45 x 1m)

額装(浮かし)

 

 

大きいです。部屋を三つぶちぬいて30畳の広間が一つの作品で

保たれています。

 

 

『太平記』において、正成公は自決の際、弟の正季公とともに、

 

「七生までただ同じ人間に生まれて、朝敵を滅ぼさばやとこそ、

存じ候へ」

 

という有名な「七生滅賊」という言葉を残しています。

 

ここのところを、訳しますと、

 

 

正成「弟よ。人間は死ぬ時の最後の瞬間で、死後の往き先が決まるって話だ。お前はどこを九界(の往き先)をお望みかな?」

 

正季(わっはっはっと爽やかに大笑いしながら)

「そうだな兄者。俺は天国なんて望まんな。

七回人間に生まれ変わってでも、何度でもアイツらを懲らしめてやろうじゃないか」

 

正成(それを楽しそうに聞きながら)

「それはひでぇ考え方だ。お前は本当に救いようがねい。

でもな、かくいう、わしも同じなんさ。

今回(の生)はやりきった。もうよかろう。

お次はあの世にいって、もう一仕事しようじゃねいか」

 

 

といって短刀で刺し違えて、ともにバタリと床に伏したのでした。

 

 

で、このは写真作品は、あの世にいらっしゃる時の楠公の

お姿をイメージしています。「亡霊」となっても、

守るべきものを守る「忠義の鬼」のお姿です。

 

 

タイトルの往還は、

 

この世にもあの世にも執着せず、彼岸と現世を自在に行き来する、

楠公の魂をイメージし「往還」と名付けました。

 

昔からの街道のことを「~往還」といいますが、

響きが好きなのですね。

 

楠公は、タイムスリップのように、

あの世とこの世を往還する壮大な旅人です。

 

 

 

クラウドファンディング、楠公の御命日今月25日まで

続いております。

 

皆さまの温かいご支援を引き続き、よろしくお願い申し上げます。

 

ありがとうございます。

 

 

 

廣田勇介